スキルデッキ

(0コメント)  
最終更新日時:
アルストの戦闘は、ボンドモード、マルチモードではリアルタイムコマンドバトル、ソロモードでは疑似ターン制コマンドバトルとなります

あらかじめスキルデッキにセットした6つのスキルからランダムに選ばれた3つが表示されます

デッキ編成画面で、目当てのスキルを探す時は、スキルリストの下部にあるフィルター機能で対象を絞ると便利です
編成中のスキルをスキルリストに出したい時は、デッキのスキルアイコンをタップすればリストアップされます

スキルの中には、武器専用のものもあります
専用武器をメイン装備にしていなければ、デッキにセットしても、戦闘ではアッタクという低威力の無属性単体攻撃に変わります

スキルデッキは状況に合わせて編成すると良いでしょう

レベリングやアイテム集め等のモブ狩りであれば、自身とYOMEに全体攻撃スキルを詰め込めば大丈夫です

最初に表示されている3つのスキルで敵を掃討出来るようなら、レディタイムやクールタイムは気にせず、キャストタイムの短いものを選ぶと周回効率が上がります

単体のボスや、レアモンスターに挑む場合は、敵の弱点を突ける属性の単体攻撃スキルがおすすめです
手持ちの属性単体スキルを全部入れても枠が余るようなら、状況に合わせて、無属性の高威力単体攻撃や、バフ、デバフ付きの攻撃、回復など、状況に合わせ選ぶと良いと思います


敵が無属性であれば、単純に単体威力の高いものを入れましょう


YOMEのデッキ編成も、状況に応じて編成しましょう

モブ相手であれば、YOMEも全体攻撃の詰め合わせで大丈夫です

エリアボスやイベントの強ボスに挑むのであれば、YOMEを壁にしている間に削り切る方が早くて安全ですので、YOMEにはヘイト値の高い補助スキルを持たせます

杖を持たせてアルカナを入れても良いですし、短剣と盾を持たせてデバフを撒いても良いと思います

ソロで中ボスに挑む場合は、YOMEにも攻撃スキルを持たせた方が良いかも知れません
YOMEにヘイト値の高い補助や回復に単体攻撃を持たせて、YOMEが倒れる前に2人で削り切ります


スキルデッキは、状況や手持ちの武器と相談して編成すると良いでしょう
Back

コメント

旧レイアウト»
0
  • 名前
  • 本文必須 残り 300 文字
  • 画像添付
  • 画像認証必須

    ※コメントには認証が必要です。表示されている文字列を入力し認証してください。

    ※文字が判別しにくい場合は画像クリックで別な画像を表示します。

  • ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

新選GuMi

いろいろな情報

公式やイベント、口コミ情報

公式情報

お知らせ

イベント情報

口コミ情報

アルストの歩き方

各項目ページへどうぞ!

工事中

今後開設するページ

Wiki関連

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動