他プレイヤーと協力して戦う

 
最終更新日時:
一緒に魔物に入って戦う事の出来るプレイヤー数は7名までです

それに加えて、1番最初に魔物にエンカウントしたプレイヤーのYomeが一緒に戦ってくれます
レベリング等で、他プレイヤーと共闘する時の注意点ですが、魔物との戦闘画面に入っても、何も行動していないと経験値やドロップ、ゼルが一切入りません

例えば、3匹いる内2匹を倒した時点で戦闘開始したプレイヤーには、残りの1匹分の経験値やゼルしか入りません

損失を避ける為早く行動したいが、早々に攻撃すると後から来た人の利益が減ってしまうという場合、まず画面タップで魔物をターゲットしましょう

ターゲットしただけでは攻撃しませんが、その時点から経験値もドロップも入って来るのでおすすめです
ただ、ご自身が1番最初に魔物にエンカウントしている場合、ご自身のYomeがパーティーに居ます

敵をターゲットすると、Yomeが行動を開始するので、Yomeが倒してしまう事もあります
それを回避したい場合はYomeのスキル編成から攻撃スキルを全て抜いておくか、全員がターゲットしたのを確認後戦闘を開始する必要があります

ドロップではなくクリア報酬であれば、戦闘が終了するまでに行動してさえいれば受け取る事が出来ます
Back
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
画像認証(必須) ※コメントには認証が必要です。表示されている文字列を入力し認証してください。
※文字が判別しにくい場合は画像クリックで別な画像を表示します。
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

新選GuMi

いろいろな情報

公式やイベント、口コミ情報

公式情報

お知らせ

イベント情報

口コミ情報

アルストの歩き方

各項目ページへどうぞ!

工事中

今後開設するページ

Wiki関連

左サイドメニューの編集

最近の更新

2018/07/04 (水) 19:50

2018/06/20 (水) 18:12

2018/06/17 (日) 12:06

2018/06/17 (日) 12:05

2018/06/17 (日) 11:50

2018/06/15 (金) 18:56

2018/06/15 (金) 18:54

2018/06/07 (木) 15:11

2018/06/07 (木) 13:53

2018/06/07 (木) 13:46

2018/06/07 (木) 13:45

2018/06/07 (木) 13:42

2018/06/07 (木) 13:41

2018/06/07 (木) 13:37

2018/06/07 (木) 12:33

2018/06/07 (木) 03:28

2018/06/07 (木) 01:14

2018/06/06 (水) 20:47

新規作成

2018/06/17 (日) 12:05

2018/06/07 (木) 01:14

2018/05/30 (水) 18:16

2018/05/24 (木) 23:03

2018/05/24 (木) 23:02

2018/05/24 (木) 20:54

2018/05/24 (木) 19:31

2018/05/24 (木) 19:30

2018/05/24 (木) 19:25

2018/05/24 (木) 19:24

注目記事
【風燕伝】初心者向けガイド 風燕伝攻略Wiki
【イナイレV】最強キャラランキング イナイレV攻略Wiki
【桃鉄2】最強カードランキング【 桃鉄2攻略Wiki
【ウィズダフネ】エルヴィンの性能評価 ウィズダフネ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「騎士の試練」のボス攻略 ウィズダフネ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0